深紅面目その10 「無言(館)」の問い

 広島県呉市立美術館にて、長野県にある無言館所蔵作品を中心とした絵画展が

11月19日(日)まで行われています。なかなか訪ねることのできない地にある無言館、

私は1945年敗戦の戦争遂行者によって絵の制作に取り組む日々を奪われ、戦地に

召集され、命を奪われた青年芸術家たちの存在を心に刻もうと思い絵の前に立ちました。

 

 深く心に残る一枚の絵がありました。

描いたのは広島県竹原市に生まれた手島守之輔、作品は妹を描いた「少女像」。

明るい赤いワンピース姿の女性が伏し目がちに部屋の中で絨毯の上に座っています、美しい姿です。

私が勤務した女性学院に在学中か卒業したころの清楚である美しい少女。

しかしどこか変なのです。少女の美しさに比べて、周囲の様子が寒々として殺風景というよりは

人間の暮している生活感がないなのです。

手島が愛情を込めて描いたであろう妹は、暖かい陽だまりに花たちと共に座わるがふさわしい、なのになぜだろう。

手島は東京での制作活動を断念して実家に疎開中、その最中1945年に描いた「少女像」。

彼は8月に入りすぐに召集され、広島に集められ6日に被爆、近郊の大野陸軍病院で死亡しています。

 

 手島は戦争をどう見ていたのだろうか。

 手島をはじめとする戦没画学生のひとりひとりがあの時にどのような気持ちでキャンバスに向かったのか。

 戦争は一握りの人間たちの無謀な暴力選択で始まる、しかしひとたび開始されると破局を迎えるまで

その者たちも止められなくなる。その間にひとりひとりの人間がそのもつすべてとともに巻き込まれ、

ある者は死にある者は自分の夢と自分の生きる道を奪われる。

 

 最善最良の恵みとして幸せとして得ているいまの戦後が、戦前前夜となっていかないように、私にできることは何か。

絵が問うのです。

 

 問われて続けていこう、この問いから逃げないで精一杯応え続けて生きる、こう念じるしかない私です。

img020

 

        2017年10月27日   石谷牧師記

  • 11668総訪問者数:
  • 5今日の訪問者数: