「シャルリーエブド」事件をどう考えたらいいのか

    ???????????????????????????????

 

 礼拝堂アデルフォイのそばに咲いた蝋梅(ろうばい)の小さな花です。

思わず香りを確かめたく近づきました。寒さはまだしばらく続きますが、

春の気配は感じられます。読者のみなさまの身近なところでも同じで

しょうか。

 

 「シャルリーエブト」事件をどう考えればいいのか。

イスラム教徒が大切にしているムハンマド(マホメット)の「風刺画・記事」に

ついて見ていない読んでいないのですが、そして暴力でもってそれに

対する抗議、不満を表明することにも、もちろん反対する私ですが、

「風刺画・記事」がイスラム教徒にとっては暴力行為になるのではないか、

という気持ちになるのです。

自分がして欲しくないことは相手にもしない。

キリスト教徒、イスラム教徒、仏教徒、信仰を持たない者、世界に

さまざま信仰を持つ者がいます。その人々が平和を分かち合い享受して

いくために大切なことは何でしょうか。

イエスを自分のキリストと感じているキリスト信者にとって、もしも、

執拗に不快な表現でイエスを風刺する画や記事が発行されれば、

その意図は何かと、マスコミと社会に不安を感じることでしょう。

 

 信仰、考えの違う者たち、自分とはまったく異なる信条を持つ者たちで

作り合っているのがこの社会、世界、人の世です。

少数者と多数者という関係もあります。

大切なことは、ひとりひとりが、

自分にして欲しくないことは相手にもしない、ことを大切にして、

その上で「表現の自由」「出版の自由」を駆使して、

この世界に生きる者、同じ人間たちの平和を作り出すことはないでしょうか。

 暴力による抗議を否定しつつ、このたびの「シャルリーエブト」事件を

考える私です。みなさまはどう思われるでしょうか。

 

       2015年1月14日   石谷牧師記

 

  • 13488総訪問者数:
  • 4今日の訪問者数: